育む畑 活動報告 野菜と本【農作業からの絵本への導き】 令和7年度も無事に参加者が募り活動することになりました。募集にあたり社会福祉協議会の方、近隣の小学校の協力によりチラシの配布、公共の場所や駅の掲示を実施しました。今年度は大和証券ボランティア活動助成金により、親も楽しんで活動をできるように、... 2025.03.08 育む畑 活動報告
野菜 育む畑で学ぶ「にんじん」の魅力 「育む畑で学ぶ『にんじん』の魅力」について、今回はその栄養や効能、育て方、そして成長記録について詳しくご紹介します。にんじんは身近な野菜ですが、その栄養価は非常に高く、ビタミンやミネラルを豊富に含んでいます。さらに、にんじんには視力や免疫力... 2023.08.08 2025.02.16 野菜
育む畑 活動報告 こどもエコクラブ交流会【日本環境協会】 「育む畑」は、こどもエコクラブに参加しており、12月8日(日)にZOOMにより他のクラブとの交流会が実施されました。クラブの活動内容や参加者の様子などを発表やこどもエコクラブの応援団の先生からのアドバイスやメッセージをいただける貴重な体験と... 2024.12.14 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 育む会 【みんな元気】 育む畑の活動が今年最後となりました。以前、参加していただいた親御さんに声をかけてみんなで楽しく「育む会」が開催されました。12月1日日曜日、穏やかな天気に恵まれました。けんちん汁を作る焚き火でサツマイモを焼く私の中では、けんちん汁を作るのに... 2024.12.02 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 初めてのイベント ひょうたんランプづくり この度は初めてのイベントを開催しました。地域の図書館とインスタグラムでの広報でした。結果は図書館のチラシを見て参加してくれた家族が1組と育む畑で前回参加できなかった家族が2組で行われました。子供よりも親が夢中でひょうたんに穴をあけたり切った... 2024.11.16 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 地道な努力【大根の間引き作業】 先月、大根の種を一か所に3粒植えました。なぜなら発芽しない種もあるからです。今回は2から3か所発芽した大根の芽を間引きしました。どれが一番元気な芽か選ぶのに苦労してました。この地道な努力が立派な大根が収穫できる作業だと子どもたちは知ることは... 2024.10.06 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 パパ、ママもリラックス【心のゆとり】 9月21日(土)、今日は5月にサツマイモの苗を植えて、120日が経過したのでサツマイモ堀を実施しました。丁寧に優しく掘り始めました。とても集中してる姿をみていて、遊びにも子供たちは集中力を養っていることを感じました。細長いサツマイモはシャベ... 2024.09.21 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 野菜と生き物の観察【観察力を養う】 7月14日、朝は雨が降っていたけど活動時間は雨がやんでおり活動を実施しました。始めに野菜を収穫して好きな野菜を書いてもらおうと思いましたが、収穫するときに出会ったカエル、バッタ、カマキリを見つけたので捕まえて瓶に入れて観察し生き物の絵も書い... 2024.07.20 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 お店屋さんごっこ【やりきる力】 6月16日、子育ちフェスに出店しました。昨年、育む畑に参加していただいたお子さんも参加してみんなをまとめてとても心強かったです。任せっきりで収穫から野菜の包装、値段決め、POPの作成、テントの設置、お客さんの対応、お金の計算などなど流石に先... 2024.06.16 育む畑 活動報告
野菜 育む畑で学ぶ「にら」の魅力 育む畑で学ぶ「にら」の魅力」をご存知ですか?にらは料理に欠かせない香り高いハーブであり、その栄養価と効能は驚くほど多彩です。にらを自宅で育てる方法や成長記録、さらには簡単なにらレシピまで、さまざまな魅力をご紹介します。料理好きなら絶対に知っ... 2023.03.17 2024.06.14 野菜