育む畑 活動報告 ひょうたんランプ作成【個性が溢れている】 10月18日土曜日、気温は25度近く上がり秋晴れの暑い日となりました。3歳から11歳の子供たちが一緒になって活動することってなかなか貴重な体験だと感じました。5月18日にサツマイモの苗を植えて焼く5月、150日がたちました。今年も猛暑でサツ... 2025.10.18 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 土を耕す【土を体感する】 鍬やスコップを使って土を耕すことは最近ではなかなか出来ない体験です。今は耕運機を使い耕します。重い農機具を使って土を耕し土の香りと土の硬さを感じることができたのではないでしょうか。開墾するって大変( ノД`)シクシク…昨年、収穫した落花生の... 2025.09.23 2025.10.18 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 育む畑からのお知らせ ちば食育ボランティアへ登録「育む畑」は千葉県のちば食育ボランティアに登録しました。地域のみんなが料理や野菜の体験を実施したいとの声がありましたら是非活用ください。・収穫した野菜を調理したり、野菜を育てたりすることでこどもが食の芽が育ちます。... 2025.09.09 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 自由な空間で子供を観察【個性があふれる】 8月30日土曜日、今年度は2班に分けて活動を実施していましたが合同でレンタルスペースを借りて活動を実施しました。畑に集合して野菜を収穫しました。みんなで育てたナス、ゴーヤ、モロヘイヤ、人参、カボチャをスーパーで購入するのではなく収穫して食べ... 2025.08.31 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 料理の段取り【食事を作ってくれる人への感謝】 食事を作るのに材料の用意、料理の手順、食事の用意、後片付けと様々の工程があります。今日は子供たちに赤紫蘇の収穫をして水にきれいに流して美味しくいただく赤紫蘇ジュースを作りました。子供たちは赤紫蘇の味と酸っぱさがお好きではなかったようです。大... 2025.07.14 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 遊びからの発見 【体験学習】 6月28日、梅雨明け宣言は出ていないものの最高気温は32度、熱中症にならないようにタープを張り活動を実施しました。早速ですが、子供たちは作物に水を与えていたところ結局水遊びに変わりました。遊んでいる最中に虹ができたと大喜び!! 遊びからの発... 2025.06.30 2025.07.02 育む畑 活動報告
育む畑 活動報告 大根の種に大人もびっくり【大人が好きになる】 6月28日、今年度「育む畑」は参加者が多く募っていただいたので2班で活動をしています。午後は昨年9月に種をまいた大根が種を付けたので採取しました。大人も写真のように種を付けた大根を始めて目にして大変驚いていました。大人が活動にワクワクして好... 2025.06.30 2025.07.02 育む畑 活動報告
野菜 育む畑に学ぶ「ズッキーニ」の魅力 ズッキーニ、その名を聞くだけで何だかワクワクしませんか?多彩な料理に使えるこの野菜は、夏の食卓に欠かせない存在です。鮮やかな緑色とその独特の食感で、サラダやグリル、さらにはスープやパスタにまで幅広く利用されているズッキーニ。今回はそんなズッ... 2023.04.05 2025.06.10 野菜
育む畑 活動報告 じゃがいも掘り【いろいろな発見】 6月8日(土)、参加者の学校が運動会や風邪のため出席者が一組の家族で実施しました。まずは、落花生をポットで育苗してたので畑に定植しました。根っこが伸びていてポットの中では窮屈だったでしょう。大地に植えたのので大きく育っておいしい落花生を食べ... 2024.06.08 2025.06.10 育む畑 活動報告
野菜 育む畑に学ぶ「きゅうり」の魅力 「きゅうり」という言葉を聞いて、どのようなイメージを思い浮かべますか?清涼感溢れる夏の野菜という印象を抱く方も多いかもしれません。しかし、きゅうりはその爽やかな美味しさに加え、栄養と効能においても驚くべき特長を持っています。本記事では、きゅ... 2023.02.04 2025.06.04 野菜