育む畑 活動報告

火をおこす【貴重な体験】

今年度は参加者が多く募っていただいたので2班に分けて活動を実施しています。小学6年生と4年生がいることから自分たちで火をおこす体験を行いました。サツマイモの品種はシルクスイートと紅ハルカ、ジャガイモも焼きました。とてもおいしかったようで2本...
育む畑 活動報告

焼き芋【年間を通して】

5月にサツマイモの苗を植え付けて10月に収穫し追熟したサツマイモを焼き芋にして食べました。年間を通して活動していることが生かされています。焚火で焼き芋を作ってお外で食べるのは美味しくて気持ちよかったです。火の熱さと煙を経験できたこともよかっ...
育む畑 活動報告

柿が色づいた【季節を感じる】

10月25日土曜日、ついさっきまで暑い暑いと口癖になるように暑い日があっという間に肌寒くなりました。畑の南の一番、日の当たる場所に植わっている柿の木がオレンジ色に色づき収穫を迎えました。子供の背では柿が取れないので脚立を使ってクルクル回して...
育む畑 活動報告

ひょうたんランプ作成【個性が溢れている】

10月18日土曜日、気温は25度近く上がり秋晴れの暑い日となりました。3歳から11歳の子供たちが一緒になって活動することってなかなか貴重な体験だと感じました。5月18日にサツマイモの苗を植えて焼く5月、150日がたちました。今年も猛暑でサツ...
育む畑 活動報告

土を耕す【土を体感する】

鍬やスコップを使って土を耕すことは最近ではなかなか出来ない体験です。今は耕運機を使い耕します。重い農機具を使って土を耕し土の香りと土の硬さを感じることができたのではないでしょうか。開墾するって大変( ノД`)シクシク…昨年、収穫した落花生の...
育む畑 活動報告

育む畑からのお知らせ

ちば食育ボランティアへ登録「育む畑」は千葉県のちば食育ボランティアに登録しました。地域のみんなが料理や野菜の体験を実施したいとの声がありましたら是非活用ください。・収穫した野菜を調理したり、野菜を育てたりすることでこどもが食の芽が育ちます。...
育む畑 活動報告

自由な空間で子供を観察【個性があふれる】

8月30日土曜日、今年度は2班に分けて活動を実施していましたが合同でレンタルスペースを借りて活動を実施しました。畑に集合して野菜を収穫しました。みんなで育てたナス、ゴーヤ、モロヘイヤ、人参、カボチャをスーパーで購入するのではなく収穫して食べ...
育む畑 活動報告

料理の段取り【食事を作ってくれる人への感謝】

食事を作るのに材料の用意、料理の手順、食事の用意、後片付けと様々の工程があります。今日は子供たちに赤紫蘇の収穫をして水にきれいに流して美味しくいただく赤紫蘇ジュースを作りました。子供たちは赤紫蘇の味と酸っぱさがお好きではなかったようです。大...
育む畑 活動報告

遊びからの発見 【体験学習】

6月28日、梅雨明け宣言は出ていないものの最高気温は32度、熱中症にならないようにタープを張り活動を実施しました。早速ですが、子供たちは作物に水を与えていたところ結局水遊びに変わりました。遊んでいる最中に虹ができたと大喜び!! 遊びからの発...
育む畑 活動報告

大根の種に大人もびっくり【大人が好きになる】

6月28日、今年度「育む畑」は参加者が多く募っていただいたので2班で活動をしています。午後は昨年9月に種をまいた大根が種を付けたので採取しました。大人も写真のように種を付けた大根を始めて目にして大変驚いていました。大人が活動にワクワクして好...