6月28日、梅雨明け宣言は出ていないものの最高気温は32度、熱中症にならないようにタープを張り活動を実施しました。
早速ですが、子供たちは作物に水を与えていたところ結局水遊びに変わりました。遊んでいる最中に虹ができたと大喜び!! 遊びからの発見でした。なぜ虹が出来るのか勉強するときに思い出せる体験学習です。

その後、アマガエルを発見して樽に水を貯めて真剣にアマガエルを観察していました。好きな子は30分ぐらい観察していたのではないでしょうか。集中して観察しているときは声をかけずに見守って下さい。子供と頭の中はグルグルとアマガエルが駆け巡っているのだから。

ニンジンの葉っぱにもキアゲハの幼虫がいました。辞典を用意していたのでキアゲハの幼虫について調べました。知的好奇心を刺激します。

コメント