子供たちと野菜や花を育てる。土をいじり感性を高める。畑に住んでいる虫たちの観察
育む畑
  • ホーム
  • 野菜
  • 育む
  • 生き物
  • 育む畑 活動報告
  • お問い合わせ

2023-01

野菜

たまねぎ

玉ねぎの栄養と効能硫化アリルが血液をサラサラに動脈硬化や脳梗塞の予防になる。玉ねぎの育て方・植え付け時期・・・種まきは9月中旬 苗植え付けは11月上旬種からでも充分育てられますが鉛筆大の太さまで育てないと寒さに負けてしまいます。株の間隔は1...
2023.01.30 2023.01.31
野菜
野菜

種の発芽について

・発芽には適した温度がある発芽には適した温度を「発芽適温」といいます。朝晩と日中の緩やかな気温の変化を繰り返すことによって、種の発芽が促されます。・光が重要である太陽の光が種の発芽に必ず必要というわけではありませんが光をあてると促進される種...
2023.01.21
野菜
前へ 1 2
hagukumuhatake
hagukumuhatake

はじめまして(^.^)
有機栽培にこだわった小さな畑で、自分を育ててくれた地域の子供たちに成長していくうえで栄養素(良い思い出)になるような活動を目指していきたい。
創造が膨らむ育む畑

hagukumuhatakeをフォローする

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
育む畑
  • プライバシーポリシー
© 2023 育む畑.
  • プライバシーポリシー